東京都文京区は、明治期より続く文教エリアとして知られ、数多くの教育機関が立地しています。本郷・小石川地区には、小石川後楽園や六義園といった由緒ある庭園が点在し、緑豊かな落ち着いた環境です。湯島天神や根津神社といった歴史的建造物も点在し、文化的な香り高い街並みが形成されています。東京ドームシティなどのエンターテイメント施設も身近にあり、洗練された都市生活と豊かな自然が調和した、快適な暮らしを実現できるエリアです。
■暮らし
文京区には大規模な商業集積はありませんが、茗荷谷や護国寺周辺には生活に必要な商店街やスーパーがそろっています。近隣の豊島区や台東区へのアクセスも良好です。六義園や小石川後楽園といった美しい日本庭園や、播磨坂の桜並木、小石川植物園など緑豊かな場所が多く、起伏のある地形のため、散策を楽しみながら自然を感じられます。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
2,816円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)1,473事業所/大型小売店数(2006年度)24事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)0事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 47
都市公園面積 36.21ha
2024年4月1日現在