埼玉県さいたま市浦和区は、埼玉県庁所在地として行政の中心地であり、江戸時代の中山道浦和宿の面影も残る歴史深い街です。旧制高校や師範学校といった教育機関の歴史を受け継ぎ、現在も県立浦和高校など多くの学校が集まる文教地区として知られ、落ち着いた雰囲気があります。また、埼玉県立近代美術館など文化施設も豊富です。さいたま市青少年宇宙科学館は、宇宙飛行士の若田光一氏を名誉館長に迎えています。
■暮らし
さいたま市浦和区は埼玉県庁所在地であり、浦和駅を中心にアトレ浦和や伊勢丹浦和店など、落ち着いた質の高い商業施設が集積し、高い利便性を誇ります。調神社公園、サッカースタジアムなどのある駒場運動公園、埼玉県立近代美術館(MOMAS)一帯など、緑がありリラックスできる空間となっています。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,498円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)926事業所/大型小売店数(2006年度)20事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)3事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 1010
都市公園面積 671.84ha
※さいたま市全体の数値
2023年3月31日現在