福岡県福岡市早良区は、面積が7区の中で最も広く、南北に長く続く地理的特性を持ちます。西部を流れる室見川や南部の脊振山系の緑豊かな自然環境が魅力であり、北部にはシーサイドももちの近代的な街並みが広がっています。西新・藤崎地区は商業・文教・交通の拠点として発展し、再開発や都市機能の充実が進んでいます。福岡タワーの展望室からは「夜景100選」に選ばれる夜景を楽しめ、都市の利便性と自然の調和を感じられるエリアです。
■暮らし
福岡市早良区では、博多湾に接する北部に人工の海浜であるシーサイドももちの海岸線が広がり、ビーチでのレジャーを楽しむことができます。南部には脊振山系の山々が連なり、ハイキングや登山など、自然の中でのアウトドア活動が楽しめます。曲渕(まがりぶち)ダムといった水源地もあり、緑豊かな環境が保たれています。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,355円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料収集/戸建て…戸別収集 集合住宅…集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)1,146事業所/大型小売店数(2006年度)29事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)1事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 1699
都市公園面積 1368ha※福岡市全体の数値
2024年3月31日現在