福岡県福岡市城南区は、区域の多くが住宅地で構成され、交通面では地下鉄七隈線や福岡外環状道路、都市高速5号線が整備されています。南側には緑豊かな油山やその山麓に点在する古墳、江戸時代の黒田藩の別邸・友泉亭、油山観音など歴史的な建築物や文化遺産が残され、地域の歴史を感じることができます。また、福岡大学や中村学園大学を中心に、学生の活気と学術・研究の拠点としての役割も果たし、「地域と大学が共生するまち」としての発展を目指しています。
■暮らし
福岡市城南区は、区の西部に広がる油山麓の緑豊かな自然が身近にある区です。市民の森をはじめ梅林山や片江山など、自然に包まれるスポットが点在しています。区内には河川や池など水辺も多く、河岸の緑道や池のほとりで散歩や軽い運動を楽しむことができます。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,355円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料収集/戸建て…戸別収集 集合住宅…集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)562事業所/大型小売店数(2006年度)12事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)0事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 1699
都市公園面積 1368ha※福岡市全体の数値
2024年3月31日現在