神奈川県横浜市緑区は、長津田駅や中山駅を中心に交通利便性の高い一面を持ちながら、区名の通り豊かな緑を随所に残す地域です。蛍鑑賞もできる四季の森公園や恩田川沿いの緑道では、季節の変化を身近に感じられます。果樹園も多く、住宅地の近くで「浜なし」などの直売が行われる風景は、都市にありながら農の気配を感じられる特徴の一つです。鉄道や道路網と自然が近接する珍しい構成が魅力です。
■暮らし
横浜市緑区は、JR中山駅の中山商店街や、鴨居駅近くにある、ららぽーと横浜(都筑区)などが利用できる環境です。自然環境では、横浜市の中でも緑被率が高く、三保市民の森や四季の森公園、恩田川沿いの緑道など、豊かな自然に恵まれています。里山風景や農地も見られ、緑が身近な住環境です。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
2,140円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)619事業所/大型小売店数(2006年度)17事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)4事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 2719
都市公園面積 1866.5ha
※横浜市全体の数値
2023年3月31日現在