千葉県千葉市花見川区は千葉市北西部に位置し、かつての大規模住宅団地の開発を背景に、現在でも市内で有数の人口を誇る地域です。住宅地が広がる一方で、花見川沿いには農地やサイクリングロードが整備されており、自然とのふれあいも日常の一部です。春には花島公園や花見川千本桜緑地で美しい桜が楽しめるなど、季節の移ろい感じられる環境です。幕張新都心へのアクセス拠点となる幕張本郷駅は、連接バスの発着もあり、利便性の高い駅です。
■暮らし
千葉市花見川区は、大規模な商業集積地は少ないものの、近隣の美浜区などの大型施設も利用しやすい立地です。区のシンボル、花見川は緑豊かな河川で、川岸には遊歩道やサイクリングコースが設置されています。花島公園は、谷津の地形が活かされ水遊びができる渓流園、お花見広場や森の広場など、自然を満喫できる公園となっています。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,250円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)585事業所/大型小売店数(2006年度)20事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)3事業所
【公園数、面積など】
都市公園等数 7504
都市公園等面積 4380.78ha
※都市公園等=都市公園+市民緑地
※千葉市全体の数値
2021年度末現在