大阪府大阪市北区は、淀川・大川・土佐堀川に囲まれた水辺の街で、JR大阪駅を中心に阪急・阪神・地下鉄・市バスが集結する交通の要所です。梅田新道から伸びる御堂筋や新御堂筋、阪神高速など幹線道路も整備され、市内外へのアクセスに優れています。天神橋筋商店街や堂島、北新地には伝統や商都の風格が残り、大川沿いの桜並木や中之島の歴史的建築とあわせて、都市と自然の調和が息づく地域です。
■暮らし
大阪市北区は、大阪の都心部。特に梅田エリアは、JR大阪駅を中心に、多くのオフィスビルと百貨店、ショッピングモールがあり、国内外から多くの人々が訪れます。都心部の再開発で現れたグラングリーンとうめきた公園は、駅直結の巨大緑地。バラ園の美しい中之島公園や扇町公園など、緑を感じられるスポットも点在しています。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
2,112円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/戸別収集(ふれあい収集もあり)
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)3,311事業所/大型小売店数(2006年度)68事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)3事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 44
都市公園面積 61.63ha
2025年4月1日現在