杉並区の名は、江戸時代に青梅街道沿いに整備された杉並木に由来します。武蔵野台地の高台に位置し、善福寺池や湧水など、豊かな自然が今も各地に残されています。この落ち着いた環境の中に、高円寺の若者文化や阿佐谷の伝統的な祭り、西荻窪のアンティーク文化、浜田山や永福町の静かな住宅地など、特色あるエリアが点在しています。都市でありながら自然や地域性が色濃く残る杉並区は、利便性と心地よさをあわせ持った地域です。
■暮らし
杉並区には荻窪など百貨店や大型商業施設があるエリアがある一方、高円寺や阿佐ケ谷には個性的な店が並ぶ商店街があります。善福寺川緑地や和田堀公園といった大規模な緑地が特徴で、休日には家族連れでにぎわいます。妙正寺公園や蚕糸の森公園など大小さまざまな公園があり、緑豊かな環境が身近です。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
2,816円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)2,958事業所/大型小売店数(2006年度)57事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)4事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 292
都市公園面積 128.22ha
2024年4月1日現在