千葉県八千代市は、自然・交通・暮らしやすさの3要素がそろった魅力的な都市です。下総台地の上に広がる住宅地は緑に囲まれ、市の中心を流れる新川沿いでは、散歩や自然観察を楽しむ人々でにぎわいます。首都圏へのアクセスも良好で、通勤や通学にも便利な立地から、住宅地の整備が進み、都市としての利便性も高まっています。梨の産地としての歴史や酪農といった農業の営みも残り、地域の文化や風景に特徴を与えています。
■暮らし
八千代市は、京成松戸線と東葉高速線沿線の各駅周辺に商業施設が集まっています。八千代緑が丘駅周辺には、イオンモール八千代緑が丘があります。市内には、谷津・里山を中心に多種多様な生物が生息し、島田谷津とほたるの里は「生物多様性保全上重要な里地里山」です。他にも、八千代広域公園や村上緑地公園のような緑地、新川沿いの緑道などがあります。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
4,004円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)806事業所/大型小売店数(2006年度)23事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)3事業所
【公園数、面積など】
都市公園等数 356
都市公園等面積 109.83ha
※都市公園等=都市公園+市民緑地
2021年度末現在