大阪府大阪市大正区は、大阪湾や木津川、尻無川に囲まれた臨海の静かなエリアで、昭和山を中心とした千島公園には四季折々の花と緑が広がり、区民の憩いの場となっています。交通面では、OsakaMetro長堀鶴見緑地線や、区内に点在する渡船が区民の足として利用されています。また、歴史的には江戸時代に大阪の経済を支えた大動脈として発展し、明治以降は紡績工場や造船所が立ち並びました。区内には公共施設やスポーツ・福祉施設も整備されています。
■暮らし
大阪市の南西部に位置する大阪市大正区は、木津川と尻無川の間に広がる中州のような地形が特徴の地域です。そのため、区内には多くの橋がかかり、水辺の景色が普段の生活の中に息づいています。地域に根付いて営業する商業施設も多く、大正通り沿いには昔ながらの商店が軒を連ねています。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
2,112円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/戸別収集(ふれあい収集もあり)
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)417事業所/大型小売店数(2006年度)9事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)1事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 23
都市公園面積 29.5ha
2025年4月1日現在