新宿区にある三菱地所グループの分譲マンション
新宿区のマンション相場情報
~「新宿力」で創造する、やすらぎとにぎわいのまち / 多様性を力とする賑わいと交流のまち / 持続的に発展を続ける新しい新宿のまち~
新宿区は、1947年3月15日に旧四谷・旧牛込・旧淀橋の3区が統合し発足しました。東京23区のほぼ中央に位置し、面積は18.22km2。23区中13番目の広さです。歌舞伎町や西新宿などの繁華街を有する一方、緑豊かな新宿御苑や、情緒ある神楽坂、住宅街の落合など様々な特色を持つ都市です。
[主な祭り・行事] 大新宿区まつり(新宿まちフェス・ふれあいフェスタ地域の秋まつり) 新宿エイサーまつり 新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソン 神楽坂まつり 新宿クリエイターズ・フェスタ 新宿フィールドミュージアム 染の小道 新宿御苑森の薪能 新宿パークシネマフェスティバル
[市区独自の取り組み] 地域で支え合うしくみづくりの推進 子ども未来基金活動助成 歌舞伎町安全・安心対策事業助成 新宿駅周辺地区の整備推進 西武新宿線開かずの踏切対策 新宿中央公園の魅力向上 ゼロカーボンシティに向けた取組の推進 新宿区民間提案制度 公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例 危険ドラッグその他の危険薬物撲滅条例 住宅宿泊事業の適正な運営の確保に関する条例 手話言語及び障害者の多様な意思疎通の促進に関する条例 ユニバーサルデザインまちづくり条例
[総面積] 18.22k㎡
[人口総数] 341,222人
[転入者数] 39,312人(人口1000人当たりの転入率 115.21人)
[転出者数] 40,841人(人口1000人当たりの転出率 119.69人)
[家庭ごみ収集(可燃ごみ)] 無料(日量10kgを超える臨時のごみは有料。)
[家庭ごみの分別方式] 3分別11種〔燃やすごみ 金属・陶器・ガラスごみ 資源(容器包装プラスチック、古紙[新聞、チラシ・雑誌・本、紙パック、段ボール]、びん、缶、ペットボトル、スプレー缶・カセットボンベ・乾電池)〕 拠点回収:使用済小型電子機器等 紙パック 白色トレイ 乾電池
[百貨店・総合スーパー数] 12店
[都市公園数] 179箇所
[公園総面積] 547,200㎡(1人当たりの都市公園面積 1.59㎡)
[増改築・利子補給制度] なし
[増改築・補助/助成金制度] あり
[中古購入・利子補給制度] なし
[中古購入・補助/助成金制度] なし
[妊娠・出産祝い] あり(誕生祝い品(長野県伊那市及び群馬県沼田市で作られた木のおもちゃ等木工製品[8種類から1つを選択]と絵本のガイドブック)を贈呈。)
[子育て関連の独自の取り組み] (1)新宿区子ども未来基金(子どもの育ちを支援する活動に助成)。(2)しんじゅく子育て応援ナビ(スマートフォンによる子育て情報の提供)。(3)育児支援家庭訪問事業(産前産後支援ヘルパーの派遣)。(4)ホームスタート(地域の先輩ママ、パパが家庭を訪問し子育て支援)。(5)多世代近居同居助成(区内で新たに近居・同居する子世帯と親世帯のうち、移動する世帯に、初期費用を一部助成)。(6)次世代育成転居助成(子育て世帯が区内の民間賃貸住宅に住み替える際に、かかる費用を一部助成)。(7)ひとり親家庭休養ホーム。
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢] 中学校卒業まで
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担] 自己負担なし
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限] 所得制限なし
[公立保育所数] 11所
[私立保育所数] 51所
[公立幼稚園数(国立を含む)] 21園
[私立幼稚園数] 9園
[小学校数] 30校(公立小学校1学級当たりの平均児童数 27.3人)
[中学校数] 16校(公立中学校1学級当たりの平均生徒数 30.0人)
[一般病院総数] 13所
[一般病床数] 5,387床(人口10000人当たり 157.87床)
データ提供:生活ガイド.com
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。