~緑につつまれ 友愛に満ちた市民のまち 稲城 ~ともにつくろう 笑顔あふれる 元気なまち~~
稲城市は、多摩ニュータウンの東の入口に位置しており、緑も多く住みやすい街として評価の高い街です。特産物は梨とぶどうで、市内には多くの梨畑があり、春には白い花で埋め尽くされる風景は、稲城市の特色のひとつです。
[主な祭り・行事] I(あい)のまち いなぎ市民祭 桜・梨の花まつり
[市区独自の取り組み] 介護支援ボランティア制度(高齢者が地域で介護支援ボランティアをすれば、介護保険料を実質的に軽減) 市イメージキャラクター「稲城なしのすけ」(市内在住の大河原邦男氏と井上ジェット氏によりデザイン。希望者が市に申請をすることで広く使用を認めるライセンス事業を展開) メカニックデザイナー大河原邦男プロジェクト(稲城長沼駅高架下の「いなぎ発信基地ペアテラス」に代表作「ガンダム」「シャア専用ザク」、南多摩駅広場に代表作「ヤッターワン」、稲城長沼駅前の「いなぎペアパーク」に代表作「スコープドッグ」を設置) 「自転車のまち稲城」という言葉を掲げ、サイクリストにとって魅力的なまちづくりを推進
[総面積] 17.97k㎡
[人口総数] 93,007人
[転入者数] 4,852人(人口1000人当たりの転入率 52.17人)
[転入者数] 4,074人(人口1000人当たりの転出率 43.8人)
[家庭ごみ収集(可燃ごみ)] 有料(指定ごみ袋有料。)
[家庭ごみの分別方式] 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(古紙[新聞、段ボール、その他紙]、古布、金属物) 有害ごみ(電池等、蛍光灯、スプレー缶等、水銀体温計等、電気シェーバー等)〕 拠点回収:びん かん ペットボトル
[都市公園数] 154箇所
[公園総面積] 1,016,800㎡(1人当たりの都市公園面積 11.05㎡)
[増改築・利子補給制度] なし
[増改築・補助/助成金制度] あり
[中古購入・利子補給制度] なし
[中古購入・補助/助成金制度] なし
[妊娠・出産祝い] あり(妊娠届を提出し、妊婦さん面接を受けた方にカタログギフトを配布。)
[子育て関連の独自の取り組み] 就学前児童養育世帯に市内公園駐車場の1時間無料券を年12枚配布。
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢] 中学校卒業まで
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担] 自己負担あり(小・中学生は、1回200円の自己負担あり。小学校就学前は、自己負担なし。)
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限] 所得制限あり(扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は622万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに同一生計配偶者(70歳以上の者に限る)、または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。小・中学生は所得制限あり、小学校就学前は所得制限なし。)
[公立保育所数] 1所
[私立保育所数] 17所
[私立幼稚園数] 7園
[小学校数] 12校(公立小学校1学級当たりの平均児童数 28.8人)
[中学校数] 7校(公立中学校1学級当たりの平均生徒数 32.0人)
[一般病院総数] 3所
[一般病床数] 290床(人口10000人当たり 31.18床)
データ提供:生活ガイド.com
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。