埼玉県川口市は、東京都心へのアクセスが良好な、埼玉県の南の玄関口位置する都市です。JR京浜東北線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、JR武蔵野線の3路線が通じ、高い利便性を誇ります。江戸時代から続く鋳物や植木の産業、そして見沼代用水路の歴史が息づく街並みが特徴です。歴史ある産業の伝統は、市内各地の公園管理にも反映され、緑豊かな落ち着いた環境が形成されています。 都市の利便性と、歴史と自然が調和した街です。
■暮らし
川口市は、JR川口駅を中心に、キュポ・ラやアリオ川口やなどの大型商業施設が集積しています。駅前商店街や市内各駅周辺にも商業施設があります。自然環境では、荒川沿いに広大な河川敷緑地が広がり、公園や運動施設が整備されています。青木町公園のような総合公園もあり、市街地化が進んだ中でも豊かな自然空間があります。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,553円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
無料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)2,548事業所/大型小売店数(2006年度)71事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)12事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 388
都市公園面積 198.49ha
2023年3月31日現在