福岡県福岡市西区は、背振山系から玄界灘に広がる緑の連なりや、博多湾に注ぐ室見川や瑞梅寺川といった豊かな自然環境に恵まれています。耕地面積が市全体の半分以上を占め、港湾区域を除く博多湾の大半を有し、福岡市の主要な漁業拠点となっています。市内には能古島や糸島エリアのカフェ、ショップ、花咲く能古島など、自然と文化を感じられる場所が点在し、無形民俗文化財に指定された行事や史跡も多く残されています。
■暮らし
博多湾に面した区、福岡市西区は、内陸部には田園風景が広がり、のどかな景色を楽しむことができます。海岸線には小戸公園やマリノアシティ福岡といったレジャー施設があり、ヨットハーバーや海釣りなど海のアクティビティを満喫できます。桜の名所としても知られる鷲尾愛宕神社からは、福岡市街と博多湾を一望でき、海辺の街の景色を楽しめます。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,355円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料収集/戸建て…戸別収集 集合住宅…集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)1,205事業所/大型小売店数(2006年度)27事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)3事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 1699
都市公園面積 1368ha※福岡市全体の数値
2024年3月31日現在