京都府京都市左京区は、慈照寺(銀閣寺)や南禅寺などの文化財が点在し、世界文化遺産に登録された賀茂御祖神社(下鴨神社)も位置しています。高野川・鴨川水系、桂川水系、安曇川水系の3つの水系に流域が分かれ、自然と歴史が調和した落ち着いた環境です。市街地には京都大学や京都工芸繊維大学をはじめとする6つの大学があり、留学生も多く在住しています。伝統的な祭事や火祭りなどの地域文化も受け継がれ、文化・学術施設も集積しています。
■暮らし
京都市左京区は、区南部に世界遺産「古都京都の文化財」を形成する下鴨神社や銀閣寺などの史跡のほか、哲学の道などの名所が多く、観光客にも人気の景観が楽しめます。区内を流れる高野川の清流沿いの散策路は市民の憩いの場となっています。比叡山などの山々も近く、自然を満喫できる環境です。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,014円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)1,127事業所/大型小売店数(2006年度)30事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)2事業所
【公園数、面積など】
都市公園数 964
都市公園面積 674ha※京都市全体の数値
2024年3月31日現在