千葉県千葉市稲毛区は、教育施設が数多く立地する「文教の街」として発展してきました。戦後に千葉大学などの教育機関が整備され、現在も地域には学生や研究者の姿が多く見られます。一方で、この地は古くから歴史と文化に彩られてきました。明治期には海水浴場が開かれ、文人や富裕層が保養地として訪れたことでも知られています。稲毛浅間神社や、「神谷バー」を生んだ神谷伝兵衛の邸宅跡など、歴史の面影がまちの随所に残されています。
■暮らし
千葉市稲毛区は、JR稲毛駅やJR西千葉駅周辺に、ペリエ稲毛や西千葉マロニエ商店会など、日々の買い物に便利な店舗があります。サッカー・ラグビー場、軟式野球場、陸上競技場、武道館、スポーツ科学センターなどからなる、広大な千葉県総合スポーツセンターがあります。園生の森公園や宮野木中央公園といった公園もあり、市民の憩いの場となっています。
【水道料金(口径20mmで20m3の月額)】
3,250円
【家庭ごみ(可燃ごみ)】
有料収集/集積所収集
【住宅に関する助成金などの情報】
詳しくはこちら
【利便性】
小売店数(2021年度)639事業所/大型小売店数(2006年度)16事業所/百貨店、総合スーパー数(2006年度)2事業所
【公園数、面積など】
都市公園等数 7504
都市公園等面積 4380.78ha
※都市公園等=都市公園+市民緑地
※千葉市全体の数値
2021年度末現在