江戸時代から400年以上にわたり日本の政治・経済・文化の中枢を担ってきた東京都千代田区。皇居を中心とした豊かな緑と、洗練された都市機能が調和し、永田町・霞が関には国会議事堂や中央省庁が集積しています。
また、国際的なビジネス拠点である丸の内エリアの玄関口が、東京駅です。赤レンガ造りの丸の内駅舎は歴史的建造物としても有名で、日本の鉄道網の中心的ターミナルとして、国内外からの多くの人々を迎えています。
他にも、区内には神保町古書店街のような個性的なエリアがあるなど、多彩な魅力にあふれています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.89館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
145.47店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
3店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
45.4店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
77.59m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
2.5室
【持家率(2023年度)】
62.05%