~さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ~
目黒区は、東京23区の南西部にあり、区内は台地の中を二つの川の谷が走り、起伏の多い地形です。1932年に目黒町と碑衾町が合併し誕生した、山の手の緑ある良好な住宅地です。世論調査でも、「住み続けたい」という人が90%を超える、良好な住環境が特徴です。
[主な祭り・行事] 目黒区民まつり マリクレールフェスティバル 甘諸まつり 目黒区文化祭 自由が丘女神まつり 目黒区商工まつり(目黒リバーサイドフェスティバル) MIFA国際交流フェスティバル 大鳥神社酉の市 障害者週間記念イベント めぐろ地域福祉のつどい めぐろスポーツまつり 目黒区消費生活展 人権週間区民のつどい 自由が丘スイーツフェスタ 区展
[市区独自の取り組み] 目黒区地域街づくり条例 目黒区景観条例 学校版めぐろグリーンアクションプログラム 目黒区子ども条例
[総面積] 14.67k㎡
[人口総数] 278,276人
[転入者数] 23,602人(人口1000人当たりの転入率 84.82人)
[転入者数] 26,509人(人口1000人当たりの転出率 95.26人)
[家庭ごみ収集(可燃ごみ)] 無料(一度に多量(45リットルの袋で5袋以上)のごみを出す場合は有料。)
[家庭ごみの分別方式] 4分別7種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源(プラスチック製の容器や包装、ペットボトル、びん、缶) 水銀を含む製品〕 拠点回収:小型家電 電池類 紙パック 集団回収:古紙
[百貨店・総合スーパー数] 3店
[都市公園数] 83箇所
[公園総面積] 464,600㎡(1人当たりの都市公園面積 1.65㎡)
[増改築・利子補給制度] なし
[増改築・補助/助成金制度] あり
[中古購入・利子補給制度] なし
[中古購入・補助/助成金制度] なし
[妊娠・出産祝い] あり(【出産・子育て応援事業(ゆりかご・めぐろ)】妊娠期から出産・子育て期にわたって安心して子育てができるよう切れ目ない支援を目指すことを目的とする。妊娠届出時に、すべての妊婦の方を対象にゆりかご相談員(助産師、保健師、看護師)が面接を行う(妊娠・出産、育児などの不安や悩みなどの相談)。ゆりかご面接を受けた妊婦の方には、ゆりかご応援グッズ(育児用品カタログギフト1万円相当)を贈呈。)
[子育て関連の独自の取り組み] (1)子どもの権利擁護委員制度(めぐろ はあと ねっと)。(2)子育てアプリ「めぐろ子育てホッ!とナビ」の運用。
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>対象年齢] 中学校卒業まで
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>自己負担] 自己負担なし
[乳幼児・子ども医療費助成<通院>所得制限] 所得制限なし
[公立保育所数] 16所
[私立保育所数] 81所
[公立幼稚園数(国立を含む)] 3園
[私立幼稚園数] 20園
[小学校数] 24校(公立小学校1学級当たりの平均児童数 29.6人)
[中学校数] 15校(公立中学校1学級当たりの平均生徒数 30.0人)
[一般病院総数] 9所
[一般病床数] 2,056床(人口10000人当たり 73.88床)
データ提供:生活ガイド.com
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。