location
京都河原町駅は京都市最大の繁華街、四条河原町に位置する京都河原町駅は阪急京都線の終着駅。阪急京都線は、1921(大正10)年、当時の北大阪電気鉄道が十三駅~淡路駅間を開業したのが始まりです。1963(昭和38)年に、大宮駅~京都河原町駅間が開通し、阪神京都線全線が開通することとなりました。始発駅の大阪梅田駅から47.7kmの線路が延びています。「京都高島屋」や「河原町オーパ」など、駅周辺にはたくさんの大型商業施設が集まっています。駅の北西には、平安時代に創建された菅原道真の鎮守社「錦天満宮」があります。また、その西側には三条通りと四条通りを結ぶようにして、たくさんの店が並ぶ「新京極通」が延びています。通りの途中にはイベントやライブなどが行われる「新京極六角公園(通称、ろっくんプラザ)」もあり、街に潤いを与えています。かつては修学旅行で訪れるイメージの大きい通りですが、今は地元の若者たちも多く訪れます。北端にある「MOVIX京都」のある場所は、「松竹」発祥の地として知られています。また、「錦天満宮」から西に向かっては、“京の台所”とも呼ばれる商店街「錦市場商店街」も延びています。
ご購入
ご購入
ご購入