カースペース|不動産用語集

カースペース(かーすぺーす)

屋根のない自動車置き場。空き地に駐車する状態で、車庫とは言い難い。カースペースは和製英語。

なお、屋根を差し掛けただけの簡易な車庫が「カーポート(carport)」、屋根と壁とを備えた車庫が「ガレージ(garage)」である。

用語解説

屋根

建物の上部に設ける覆い。屋根は、雨露、風雪、寒暑を防ぐために設けられ、建築構造の一部となる。

屋根の形には、二つの面が棟で山型に合わさる「切妻屋根」、山型の二面とその両端を斜めに切る二面で構成する「寄棟屋根」、傾斜した四つの面が頂点で合わさる「方形屋根(ほうぎょうやね)」、一つの傾斜面の「片流れ屋根」、水平面の「陸屋根(ろくやね)」、切妻屋根の両端に傾斜面を付加した「入母屋屋根(いりもややね)」などがある。

屋根材としては、粘土瓦、セメント瓦(プレスセメント瓦、コンクリート瓦)、スレート(化粧スレート、天然スレート)、金属(銅、トタン、ガルバリウム鋼板等)が用いられるほか、陸屋根の屋根材には、アスファルト、モルタル、防水シート等の防水材が使用される。また、古民家のなかには茅や藁を用いるものもある。

なお、屋根を仕上げることを「葺く」といい、屋根を「瓦葺」「スレート葺」「茅葺」などに分ける場合もある。

車庫

車両を格納する建物。自動車を格納する車庫が屋内駐車場で、ガレージも同じ意味である。

自動車用の車庫には、地表面に平置きする方式のほか、多層の建物内を自走して駐車する方式(自走式駐車場)や、自動車を機械で移動して収納する方式(機械式駐車場)がある。

 

 

カーポート

屋根と柱のみで壁がない簡易な自動車車庫をいう。英語のcarport。

カーポートは、車庫と違い建物ではないが、青空駐車場と違って雨を避けることができる。

ガレージ

自動車を格納するための建物(自動車車庫)。英語のgarage。一般に家屋とは別に独立して設置されるが、家屋内に設置するものは「ビルドインガレージ」という。

ガレージは建物であって、屋根だけ設置する自動車置き場などはガレージではない。

キーワードから探す

頭文字から探す