兵庫県西宮市は、兵庫県の南東部に位置し、大阪と神戸のほぼ中間にあたる交通の便に恵まれた都市です。山地と平野が調和した自然環境の中、春や夏の高校野球大会が開催される甲子園球場や、夙川公園や満池谷などのさくらの名所が点在しています。江戸時代に発見された宮水を用いた清酒の醸造で知られ、「灘の生一本」の生産地としても有名です。1963(昭和38)年には「文教住宅都市宣言」を行い、良好な住宅と教育環境の整備に努めています。多彩な文化・自然・都市機能が融合した町として、多様な暮らしが展開されています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.22館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
15.45店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0.82店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
3.22店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
15.5%
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
101.22m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
3.97室
【持家率(2023年度)】
41.19%