大阪府大阪市浪速区は、市内で最も面積が小さいコンパクトな区ながら、歴史と現代が調和する多彩な要素を持ち合わせています。江戸時代から続く大阪木津卸売市場や、電気街として発展したでんでんタウン、十日戎で知られる今宮戎神社などの歴史的・文化的資源のほか、通天閣やジャンジャン横丁を中心とした庶民的な繁華街があります。近年はOCATやなんばパークスなどの新しい商業施設も整備され、にぎわいを見せています。交通の要所である関西国際空港や各種交通拠点に近く、商業・文化・交通の拠点として多様な要素が調和しています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.13館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
27.81店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
1.32店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
8.18店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
78.27m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
2.21室
【持家率(2023年度)】
78.57%