神奈川県横浜市西区は、横浜駅周辺の商業・業務エリアと、都市開発が進むみなとみらい21地区を擁する、都市機能が集約された区です。市内18区で最も面積が小さいながら、帷子川沿いの平地、丘陵地、臨海部と地形は多様で、地区ごとに異なる風景が広がります。老舗商店や住宅が並ぶ下町と、高層ビルが建ち並ぶ再開発エリアが隣接し、歴史と現代の要素が共存する街並みを形成。横浜駅には東急・相鉄・JR・京急など複数路線が乗り入れ、都心への移動も快適です。にぎわいと暮らしの場が近接する、変化に富んだ地域です。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.19館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
40.02店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
3.81店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
9.27店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
81.04m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
2.93室
【持家率(2023年度)】
45.77%