東京都足立区は、江戸の歴史が息づく千住や、豊かな自然が広がる舎人など、多彩な表情を見せる街です。江戸時代、日光街道最初の宿場町「千住宿」として発展した千住は、現在も北千住駅周辺を中心に商業施設が集積し、当街並みには時の面影も残ります。北千住駅は多路線が乗り入れ、高いアクセス利便性を誇ります。西新井大師を擁する西新井エリアは平安時代開山の古刹を中心に、商業拠点としても成長。舎人駅そばには、広大な舎人公園や豊かな緑地が整備され、つくばエクスプレスや日暮里・舎人ライナーによって交通の利便性も向上しました。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.21館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
11.22店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0.86店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.94店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
89.95m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
3.45室
【持家率(2023年度)】
48.36%