足立区は、荒川をはじめとした水辺や区内に点在する公園の緑などの自然環境が豊かな街で、江戸四宿の一つである千住や西新井大師などの古き良き時代の香りが今なお残っています。近年は、駅前などの拠点整備や大学の開設が進み、伝統と新しさが融合した新たな魅力が生まれ、若者を中心に多くの人々で賑わう活気あふれる都市へと進化しています。
■特色
[主な祭り・行事]
舎人公園千本桜まつり しょうぶまつり&世界の食広場 足立の花火 あだち区民まつり 光の祭典 アートアクセスあだち(音まち千住の縁) 足立伝統工芸品展 あだち地場工業製品フェア 地球環境フェア あだち子ども百人一首大会 あだち自然体験デー 梅まつり あだち国際まつり 住区まつり あだちNPOフェスティバル あだち環境かるた大会
[市区独自の取り組み]
子どもの貧困対策 あだちスマイルママ&エンジェルプロジェクト(妊産婦支援、こんにちは赤ちゃん訪問、3~4ヶ月児健診) おいしい給食 ビューティフル・ウィンドウズ運動(区民・警視庁本部との協働による治安対策) 孤立ゼロプロジェクト エリアデザイン(拠点活用型まちづくり手法) 老朽危険建築物対策 ごみ屋敷対策事業 民有地の不法投棄対策支援事業 民有地の落書き対策支援事業 シティプロモーション 子ども体験施設ギャラクシティ(国内最大級のネット遊具23区内最大直径23mのプラネタリウム等) あだちベジタベライフ インターネット・ゲートキーパー事業(インターネットで自殺に関連するキーワードを検索した方に相談を促す広告を表示する) 早寝早起き朝ごはん ぱく増し(65歳からのたんぱく増し食生活推進)
■基本情報
[総面積]
53.25k㎡
[人口総数]
693,223人
[転入者数]
44,256人(人口1000人当たりの転入率 63.84人)
[転出者数]
35,899人(人口1000人当たりの転出率 51.79人)
■居住・文化
[百貨店・総合スーパー数]
6店
[都市公園数]
355箇所
[公園総面積]
3,176,900㎡(1人当たりの都市公園面積 4.6㎡)
■住宅助成制度
[増改築・利子補給制度]
なし
[増改築・補助/助成金制度]
あり
[中古購入・利子補給制度]
なし
[中古購入・補助/助成金制度]
なし
■結婚・育児
[妊娠・出産祝い]
あり((1)スマイルママ面接として、妊娠届出書提出時等に保健師等が面接を行い、「子ども商品券」1万円分を贈呈。(2)ファーストバースデーサポートとして、1歳の誕生月に送付するアンケートに回答した方へ、「こども商品券」を郵送。※第1子(6万円分)、第2子(7万円分)、第3子以降(8万円分)。(3)多胎児家庭移動支援として、2歳以下の多胎児(双子・三つ子等)を養育する世帯へ、「こども商品券」2.4万円分を贈呈。※各年齢ごとに1回。)
[子育て関連の独自の取り組み]
(1)病児保育(在宅型)利用料金の助成。(2)あだちはじめてえほん事業。(3)あだち幼保小接続期カリキュラム。(4)あだちっ子歯科健診。(5)保育士・幼稚園教諭奨学金返済支援事業補助金。(6)保育士・幼稚園教諭住居借上げ支援事業補助金。(7)保育従事者永年勤続褒賞。(8)足立区教育・保育の質ガイドライン。(9)病児保育(施設型)。
[子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢]
18歳3月末まで
[子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担]
自己負担なし
[子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限]
所得制限なし
[公立保育所数]
40所
[私立保育所数]
113所
[保育所入所待機児童数]
5人
■教育
[私立幼稚園数]
51園
[小学校数]
67校(公立小学校1学級当たりの平均児童数 28.2人)
[中学校数]
36校(公立中学校1学級当たりの平均生徒数 31.7人)
■医療・福祉
[一般病院総数]
51所
[一般病床数]
4,801床(人口10000人当たり 69.26床)
データ提供:生活ガイド.com
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。