location
「広島」駅は山陽新幹線のほかJRの山陽本線、芸備線、呉線、可部線といった4つの在来線が乗り入れています。1894(明治27)年に現在の山陽本線の駅として開業したのが始まりで、新幹線が乗り入れたのは「岡山」駅~「博多」駅間が開業した1975(昭和50)年のことです。山陽新幹線は全列車が広島駅に停車し都市間の長距離輸送を一手に担っており、在来線は地域の通勤や通学の移動手段となっています。「広島」駅の線路上空や高架下エリアには駅直結の商業施設「ekie 広島駅」があります。スーパーマーケットや書店、お弁当やお土産の店などが朝早くからオープンしており、通勤通学の際に立ち寄ることができます。駅南側には地下1階から地上11階まで売り場が広がる「福屋 広島駅前店」、地上52階建てのビルの低層階に入る商業施設「BIG FRONT ひろしま」など大規模商業施設が充実しています。「エキシティ ヒロシマ」は商業棟と住宅棟の2棟からなる複合施設で、商業棟の1~3階には本と文具と家電とカフェがひとつになった「エディオン蔦屋家電」、8~10階には3つのスタジオやプールなどが入るスパ&フィットネス「ZEXIS」が入っています。また、再開発前にあった飲食店などが軒を並べる商店街「愛友市場」に因んだ「愛友ウォーク」ゾーンも異彩を放っています。「広島」駅から「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島」まではカープロードが繋がっており、赤い色の「ローソン 広島東荒神町店」があり、辺りは広島カープカラーで染まっています。
ご購入
ご購入
ご購入