location
1877(明治10)年、当時の官営鉄道が京都停車場として開業したのが始まり。現在はJRの東海道本線の米原方面へ延びる琵琶湖線と湖西線、大阪方面へ延びる京都線、そして、嵯峨野線と奈良線が乗り入れています。東海道新幹線は全列車が停車します。京都市営地下鉄烏丸線は京都市初の市営地下鉄路線。1981(昭和56)年に京都駅から北側の北大路駅まで、1988(昭和63)年には南側の竹田駅までが開通しました。現在、近畿日本鉄道の電車も乗り入れ、さまざまな特急列車が発着。日本有数の大ターミナルとなっています。京都駅の初代駅舎は現在よりやや北側、現駅前広場の辺りに建てられ、赤煉瓦のモダンな建物でした。1914(大正3)年には2代目駅舎が現在の位置に建てられるも焼失。現在の京都駅舎を含む駅ビルは1997(平成9)年に4代目として建てられました。建物には平安京の都市の特徴である条坊制(碁盤の目)が取り入れられています。駅周辺には「京都駅前地下街 ポルタ」が広がるほか、北口には「ザ・キューブ」「京都タワーサンド」「ヨドバシカメラ マルチメディア京都」、南口には「アスティ 京都」「京都アバンティ」など、たくさんの商業施設が集結しています。
ご購入
ご購入
ご購入