お住み替えコラム

2024.10.29

マンションから注文住宅への住み替え

コラムカテゴリ:
住み替え体験談
  • # 住み替え
  • # 不動産売却
  • # 不動産購入
  • # 引越し
  • # 体験談
  • # ライフプラン
  • # 老後の住まい
  • # シニア
  • # 事例

70代のT様ご夫妻は、利便性の良い京都市内のマンションに20年ほどお住まいでしたが、将来を見据えて、同市内の妹様ご家族近くへの住み替えを検討されました。
ご相談をいただいた三菱地所ハウスネットの仲介により、旧居マンションの売却と土地を購入された後、同じ三菱地所グループの三菱地所ホームで注文住宅を建てられました。
シニア期の住み替えについてのお話を伺いました。

  1. 妹家族の周辺エリアへの住み替えを検討
  2. 三菱地所ハウスネット 京都営業所に直接相談へ
  3. 将来足腰が弱っても安心して暮らせる住まいを依頼
  4. 家中すみずみまで快適な温度を維持できる「全館空調システム エアロテック」を導入
  5. 約5ヶ月の仮住まいを経て入居。庭、住環境、防災、すべての面で大満足
  6. 住み替えを検討中ならば、決断は早めに

妹家族の周辺エリアへの住み替えを検討

——住み替えのきっかけを教えてください。

T様(妻)

マンション暮らしに不満はありませんでしたが、私達夫婦には子どもがいません。
今は元気で楽しくやっていますが、もっと高齢になったら暮らしへの不安もあります。
私の妹家族が、京都市内の別エリアに住んでいるので、その近くの一戸建てに住むのもいいかなと思い始めました。
妹家族も、以前から「いつかうちの近所に引っ越してきたらどう?」と誘ってくれていました。
何より妹家族との近居は、心強く楽しそうで、2人で相談して住み替えを考えることにしました。

T様(夫)

元々旧居のマンションは20年前の新築時に購入したものでした。
その時は別の町にあった一戸建てに住んでいて、利便性のいいバリアフリーのマンションがいいと思って住み替えました。
マンションは便利な場所にあるし、庭がないこと以外に不満はなかったのですが、それから20年経って、私も妻の妹家族との近居がいいなと思うようになりました。

三菱地所ハウスネット 京都営業所に直接相談へ

松下 樹矢  三菱地所ハウスネット株式会社

——三菱地所ハウスネットにお決めいただいた理由は何でしょう?

T様(夫)

たまたま旧居のマンションから、散歩の道筋に三菱地所ハウスネット 京都営業所があって店舗看板をよく目にしていたので、直接相談に伺いました。
三菱地所の名前を冠したグループ会社ですし、信頼度も高かったです。
インターネットで不動産売却に関する情報も見ていましたが、住み替え相談にあたって、他の会社との比較検討はしませんでした。

三菱地所ハウスネット 松下

ご相談は、旧居のマンションの売却と、その売却金額で妹様ご家族がお住まいのエリアで一戸建てを購入したいというご希望でした。
「できれば今のマンションの80㎡の広さを下回らない程度のサイズ感の一戸建てがいい」というご希望も伺っていたので、まずはご希望エリアでの物件探しから始まりました。
三菱地所グループをご信頼いただいてのご相談ということで、大変ありがたいと思いました。
ご期待に添えるよう、ご満足いただける物件を探さなければいけないというプレッシャーもありましたが、精一杯がんばらせていただきました。

T様(妻)

希望エリアでいくつか物件をご提案いただいたのですが、土地勘のある妹家族から意見を聞いて、購入を見送った物件もあります。
やはり近くに住んでいる家族の意見は大切ですから。

T様(夫)

最初に探していただいた物件は、少し狭くて、交通事情も微妙な場所だったんですね。
私達はそれでも仕方ないかなと思っていたのですが、妹家族に相談したら全員が何となくNGという雰囲気でした。
それでまた松下さんに「もう少し別の物件を探してください」とお願いして、結果的に少し広い土地になってしまったのですが、今回購入した物件の土地にたどり着きました。

T様(妻)

おかげさまで、妹家族の住まいから徒歩5分~10分くらいの場所で見つけることができましたし、希望通りのエリアで、親戚も全員喜んでいます。

三菱地所ハウスネット 松下

物件は出会いのタイミングもあります。
よく「足で稼ぐ」と言いますが、私も実際に現地を頻繁に訪れて新しい物件を見つけてはご紹介させていただきました。
ご満足いただける土地が見つかって、私達もほっといたしました。

将来足腰が弱っても安心して暮らせる住まいを依頼

——戸建て建築については何かご希望や計画はありましたか?

T様(夫)

私からは、今のマンションの広さを下回らないこと、万が一どちらかが寝たきりになったり足腰が弱ったりしても、マンションと同じ位に使い勝手のいい一戸建てにすることを希望しました。
私は植物を育てるのが好きだったので、予算の範囲内で若干の庭を設けてもらえるとありがたいということもお話ししました。
デザインは、妻と三菱地所ホームの設計担当者にお任せしました。

T様(妻)

私からは、今使っている家具がうまく新居に収まることをお願いしました。
家具のサイズを測って、新居にぴったりに収まるように設計していただいて大満足です。
マンションの時はそうはいきませんでしたが、家具も置きやすく使いやすくなりました。
家を建てていただいている間は、本当に楽しかったですね。こんなに楽しいことはありませんでした。
キッチンもうまく設計していただいたし、いろいろな相談にもきめ細かく応えていただけました。

T様(夫)

マンションと違って2階建てですので、階段は上がり下りしないといけません。
そこにも手すりを付けて安全に配慮していただきました。
2階にもトイレを設置してもらいましたし、夜中のトイレも安心です。
いろいろな面で細かく配慮していただきましたね。

家中すみずみまで快適な温度を維持できる「全館空調システム エアロテック」を導入

——三菱地所ホームの「全館空調システム エアロテック」はご存じでしたか?

T様(夫)

いえ、知りませんでした。
松下さんに注文住宅の建築を検討していることを相談した際に、グループ会社で専門的に取り扱っている三菱地所ホームの「全館空調システム エアロテック」についてご説明いただきました。
そんな機能があるのかと驚きました。
まだ住んでから一年経っていませんので、夏のことしかわかりませんが、どの部屋も室内は快適な温度で維持されていてストレスがありません。
寝室に入っても、すっと眠れます。真冬が楽しみです。

T様(妻)

最初は、「そんなことができるのか?」と疑心暗鬼でしたね(笑)。
説明を伺ってからは、一戸建てで全館空調という表示を見つけると興味津々になって、見る所が違ってきました。
寝る前に寝室の冷房をつけて事前に冷やしておく必要もありませんし、本当に快適ですね。

約5ヶ月の仮住まいを経て入居。庭、住環境、防災、すべての面で大満足

——5ヶ月の仮住まいを経て新居へ引っ越しされました。住み心地はいかがですか?

T様(夫)

三菱地所ハウスネットのグループ会社である三菱地所ホームに設計もお願いしたということもありますが、レールに乗っていれば自然に「新居の完成」という目的地に到着したという感じで、すべてスムーズにいきました。
「全館空調システム エアロテック」だけでなく、耐震性能面でも相当頑丈ですし、停電時には太陽光発電の蓄電池から非常用の照明や充電ができるように考えられているそうです。
思った以上に遮音もしっかりしていて静かです。
最近、最初の定期点検があったのですが、丁寧にチェックしていただいて、アフターサービスも信頼できると感じました。

T様(妻)

庭に小さな畑を作ることができましたので、夫がきゅうりやなすびを育ててくれています。
マンションのベランダでは、なかなか本格的な土いじりはできませんでしたからね。
庭に木も植えていただいたので、お花も徐々に増やしていきたいです。

住み替えを検討中ならば、決断は早めに

——シニア期を見据えた住み替えや近居を検討中の方々にアドバイスをいただけますか?

T様(夫)

おかげさまで私達はトントン拍子で、苦労も少なく住み替えできました。
しかし、住み替えには心身共に大変なエネルギーが必要です。
決断するなら早く、実行するなら急いで、住み替える方が良いと思います。
少し広めの土地を購入したので土地代は当初の予算をオーバーしましたが、土地は将来の資産として残りますから、多少無理しても購入して良かったと思っています。
売却もいいタイミングでした。
旧居のマンションは築20年だったのに、購入時より高い値がついて売却できましたから。不動産は資産になるということを痛感しましたね。

T様(妻)

結局土地が広くなった分、庭に畑もできましたし、何台か車を置ける駐車スペースができたので、親戚やお友達にも気軽に遊びに来てもらえるようになりました。
毎日2人で暮らす住まいに満足できれば、こんなに楽しいことはないなと思います。

まとめ

三菱地所ハウスネットが提供する「三菱地所の住まいリレー」では、豊富なデータとノウハウをベースに、エリア情報に精通した営業所の担当者が、お客様のお住み替えのお手伝いを行っております。
ご希望エリアでの土地探しと、グループ会社への連携による注文住宅の建築まで、三菱地所グループの総合力でお客様のご負担を軽減しながら、理想の住み替えを叶えるお手伝いをいたします。
シニア期のお住み替えについても、親身になってサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。

掲載記事の内容は制作時点の情報に基づきます。

京都営業所 写真

お電話
0120-075-166
住所
〒604-8181
京都府京都市中京区間之町通御池下る綿屋町520-1
京ビル2号館1F
アクセス
地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅

お住み替えをしっかりサポートします

\ 売りたい方・貸したい方 /
\ 買いたい方・借りたい方 /
売却のご相談
無料査定はこちら
我が家の価値は今いくら?

三菱地所の住まいリレーのお住み替えサービス

三菱地所グループならではの
安心と信頼、確かな実績で
お客様のお住み替えをサポートします。

入力簡単! 60秒

マンション・土地・一戸建てさっそく無料売却査定を始める

※査定可能エリアのみ表示されます。ご了承ください。

  1. 都道府県

  2. 市区町村

  3. 町名

  4. 無料査定をスタート
入力簡単! 60秒

最適な賃貸プランをご提案しますさっそく無料賃料査定を始める

※査定可能エリアのみ表示されます。ご了承ください。

  1. 都道府県

  2. 市区町村

  3. 町名

  4. 無料査定をスタート