福岡県福岡市南区は、福岡市の南東部に位置します。7つの大学や短期大学が集まる文教エリアであり、教育施設が充実。那珂川や油山、鴻巣山などの自然環境も豊かで、水辺や緑に恵まれた景観が広がります。昭和30年代以降の土地区画整理や大規模団地の建設により、市街地が形成されました。大橋や高宮周辺には、交通結節点や公共施設、商業・業務施設が集積し、都市高速や主要道路が南北・東西を結び、交通アクセスも良好です。自然と都市機能が調和し、住みやすさと多彩な活動の場を提供しています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.03館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
10.17店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.75店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
100.76m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
3.58室
【持家率(2023年度)】
54.48%