大阪府枚方市は、大阪府と京都府の県境に位置し、淀川の恵みを受けた自然豊かな地域です。淀川と生駒山系に囲まれ、歴史的に京街道の宿場町や水運の拠点として栄えてきました。現在は、枚方市駅や樟葉駅周辺に大規模なショッピング施設が集まり、枚方T-SITEや枚方モールなどの再開発が進む一方、閑静な住宅団地も点在しています。市内には5つの大学が立地し、学園都市としての側面も持ちながら、自然豊かな環境や文化的な歴史も息づいています。多彩な要素が調和し、住みやすさと歴史の深さを兼ね備えたまちです。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.2館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
12.33店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
1.01店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.41店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
18.8%
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
101.33m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
4.4室
【持家率(2023年度)】
28.27%