横浜市泉区は、市南部に位置し、戸塚区・瀬谷区・大和市・藤沢市と接する自然豊かなエリアです。相鉄いずみ野線や横浜市営地下鉄ブルーラインの開通により、都心へのアクセスが向上し、1986(昭和61)年の分区以降、計画的なまちづくりが進められてきました。市街化調整区域が多く残ることから、区内には農地や樹林地が点在し、緑あふれる景観が広がっています。なかでも緑園都市は、1970年代後半から整備された住宅地で、計画性と景観の良さを備えた街並みが特徴です。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.06館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
11.81店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0.66店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
1.3店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
103.12m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
4.36室
【持家率(2023年度)】
29.76%