東京都八王子市は、高尾山や陣馬山など西部の山々を背景に、自然と市街地が隣り合う特有の環境にあります。甲州街道の宿場町として栄えた歴史を持ち、戦後は大学や短期大学、高等専門学校が多数立地する学園都市へと発展しました。現在も市内には全国有数の高等教育機関が集積し、八王子市と大学が連携して市民向けの公開講座「いちょう塾」や産学連携によるまちづくりが展開されています。東部には丘陵地が広がり、都市機能と自然が調和した街並みが形成されており、落ち着きのある暮らしと学びの環境が共存する地域となっています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.06館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
15.88店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0.69店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.82店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
33.79%
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
102.94m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
3.97室
【持家率(2023年度)】
38.79%