台東区は、東京23区のほぼ中心に位置し、面積10.11km2、西は上野の山、東は隅田川に接した典型的な下町で、面積は23区中で最も小さい区です。東京の北の玄関として交通の要所になっているほか、伝統、歴史、芸術などの豊かな文化資源を有し、四季折々の多彩な行事を通じて多くの来街者があります。
■特色
[主な祭り・行事]
桜橋花まつり 浅草流鏑馬 三社祭 お富士さんの植木市 鳥越祭 入谷朝顔まつり 下町七夕まつり ほおずき市 うえの夏まつり 隅田川花火大会 台東薪能 浅草サンバカーニバル 谷中まつり 酉の市 歳の市(羽子板市) うえの桜まつり 隅田公園桜まつり 江戸まちたいとう芸楽祭
[市区独自の取り組み]
たいとう文化マルシェ TAITOおでかけナビ ふるさと交流ショップ台東 江戸まちたいとう芸楽祭 たなか舞台芸術スタジオ 台東デザイナーズビレッジ 浅草ものづくり工房 ビジネス支援ネットワーク 台東区映像アーカイブ 池波正太郎記念文庫 幼児教育共通カリキュラムの策定 台東区オリンピック・パラリンピック教育プラン 台東区食の多様性に関する認証取得助成制度 花の心プロジェクト 台東区産業フェア 東京都台東区観光バスに関する条例
■基本情報
[総面積]
10.11k㎡
[人口総数]
212,388人
[転入者数]
25,608人(人口1000人当たりの転入率 120.57人)
[転出者数]
19,506人(人口1000人当たりの転出率 91.84人)
■居住・文化
[百貨店・総合スーパー数]
4店
[都市公園数]
52箇所
[公園総面積]
750,000㎡(1人当たりの都市公園面積 3.59㎡)
■住宅助成制度
[増改築・利子補給制度]
あり
[増改築・補助/助成金制度]
あり
[中古購入・利子補給制度]
なし
[中古購入・補助/助成金制度]
なし
■結婚・育児
[妊娠・出産祝い]
あり(【にぎやか家庭応援プラン】第3子以降の出生時に3万円相当のお祝品を贈呈(図書カード等)。【出産費用助成】経済的な支援により出産・育児の不安軽減を図る目的で、出産した産婦へ助成金5万円を支給。)
[子育て関連の独自の取り組み]
(1)弱視等治療用眼鏡助成(9歳未満の児童が弱視等の治療用眼鏡を修理した場合及び保険で認められない期間に買い換えた場合、当該費用の一部を助成)。(2)にぎやか家庭応援プラン(第3子以降のお子さんの出生、小学校・中学校入学時に3万円相当のお祝品を贈呈)。(3)バスレクリエーション(ひとり親家庭を対象に日帰りのバスハイクを年2回実施)。
[子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢]
18歳3月末まで
[子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担]
自己負担なし
[子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限]
所得制限なし
[公立保育所数]
11所
[私立保育所数]
36所
■教育
[公立幼稚園数(国立を含む)]
10園
[私立幼稚園数]
9園
[小学校数]
19校(公立小学校1学級当たりの平均児童数 27.9人)
[中学校数]
9校(公立中学校1学級当たりの平均生徒数 32.4人)
■医療・福祉
[一般病院総数]
7所
[一般病床数]
696床(人口10000人当たり 32.77床)
データ提供:生活ガイド.com
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。