福岡県福岡市東区は、福岡市内で最も多い人口を誇り、「香椎宮」や金印が発見された「志賀島(しかのしま)」があるなど長い歴史を持つ地域です。博多湾のアイランドシティは、港湾機能を活かした都市空間として整備されており、広域から人が集まる商業・業務エリアや文化・芸術の情報発信拠点として発展しています。和白干潟は、渡り鳥の飛来やバードウォッチングのスポットとして親しまれ、御島グリーンベイウォークでは海風を感じながら散歩が楽しめます。また、立花山・立花城跡など歴史的な見どころも点在しています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.09館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
13.64店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0.62店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.38店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
102.13m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
3.42室
【持家率(2023年度)】
54.57%