愛知県名古屋市守山区は、東北部に位置し、丘陵地帯や川沿いの自然豊かな地域です。南側は矢田川と庄内川が流れ、東谷山を中心に起伏にとんだ地勢が広がります。白沢渓谷や小幡緑地、東谷山フルーツパークなどの公園や緑地が点在し、人々に親しまれています。教育面では金城学院大学や愛知県立大学、国際学園などがあり、歴史的には尾張四観音の一つ龍泉寺や白鳥塚古墳を含む志段味古墳群など古代からの遺産も残されています。また、守山スマートインターチェンジや名鉄瀬戸線の立体交差事業などにより、生活利便性と自然環境が調和した住環境が整えられています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.11館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
17.55店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
1.12店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.29店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
110.19m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
4.3室
【持家率(2023年度)】
36.7%