不動産用語集
不動産、住宅、法規制等、不動産取引に関連する用語を多数収録しています。
不動産ニュース
2023.08.25
主要都市の高度利用地等における地価動向※は、景気が緩やかに回復している中、マンション需要の堅 調さに加え、店舗需要の回復が継続し、3期連続で全ての地区において上昇又は横ばいとなった。住宅 地では、5期連続で23 地区全てで上昇した。 ※令和5年4月1日~7月1日
◆特徴◆
○全80 地区のうち、上昇が 74 地区(前回73)、横ばいが6地区(前回7)、下落が0地区(前回0)と なった。
○上昇地区 74 地区について、変動率区分(上昇・横ばい・下落の区分)別に見ると、「6%~の上昇」が 1地区、「3~6%の上昇」が1地区、「0~3%の上昇」が 72 地区となった。
○住宅地では、5期連続で全ての地区で上昇し、いずれの地区も変動率区分に変化はなかった。また、 前期に引き続き同一の地区で「6%~の上昇」となった。
○商業地では、上昇が51 地区(前回50)、横ばいが6地区(前回7)となった。また、変動率区分が「横 ばい」から「0~3%の上昇」に転じた地区が2地区、「0~3%の上昇」から「横ばい」に転じた地区が1 地区となった。
◆主な要因◆
○住宅地では、マンション需要に引き続き堅調さが認められたことから、上昇が継続した。
○商業地では、人流の回復傾向を受け、店舗需要の回復が見られたことなどから、上昇傾向が継続した。
※地価LOOK レポート(主要都市の高度利用地等の地価動向報告)とは、国土交通省が、主要都市の高度利用地等を 対象に、四半期毎の地価動向を調査し、先行的な地価動向を明らかにするもの。調査対象は全国80 地区で、内訳 は以下のとおり。調査結果の詳細は、以下のHPで公開。
■調査対象内訳:東京圏35 地区、大阪圏19 地区、名古屋圏8地区、地方圏18 地区
■ホームページ:https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_fr4_000045.html
■国土交通省 「令和5年第1四半期地価LOOK レポート」より引用(令和5年6月16日付)
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001614630.pdf