広島県広島市佐伯区は、市の西部に位置しています。南部は八幡川沿いの平野と、極楽寺山や窓ケ山、鈴ケ峰などの山々に囲まれた地形で構成されており、北部は太田川水系水内川が東西に流れ、谷あいの平地や河川沿いの集落が点在しています。区内には、山陽自動車道や西広島バイパス、JR山陽本線、広島電鉄宮島線などの交通網が整備され、都市計画街路駅前線の整備も進行中です。さらに、湯来地区には、湯来温泉や湯の山温泉などの温泉施設が点在しています。商業エリアや住宅地、自然環境のバランスがとれた地域で、多様な暮らしやすさが感じられます。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.14館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
14.33店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
0.72店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
2.64店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
-
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
117.74m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
4.41室
【持家率(2023年度)】
29.71%