大阪府守口市は、大阪府の中央やや北東に位置し、大阪市に隣接する地域で、淀川が北側を流れています。江戸時代には京街道の宿場町として栄え、現在は京阪本線や大阪メトロ谷町線、大阪モノレールなどの交通網が整備され、交通アクセスが充実しています。市域には花博記念公園鶴見緑地の一部を含み、京阪百貨店守口店やイオンモール大日などの商業施設がそろいます。古くからの歴史とともに、交通の便が良く、商業や自然もバランスよく共存する都市として、多様な生活スタイルを支える環境が整っています。
■暮らし・住まい
【図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度)】
0.06館
【大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度)】
13.28店
【百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度)】
2.1店
【飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度)】
4.13店
【ごみのリサイクル率(2022年度)】
20.5%
【1住宅当たり延べ面積(2023年度)】
92.51m2
【1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度)】
3.9室
【持家率(2023年度)】
36.7%