ザ・パークハウス マイスター
Interview
ザ・パークハウス マイスターとして、
お客様の期待に応えて、超えるために


東戸塚営業所中本
門前仲町営業所鈴木
池袋営業所上大
「ザ・パークハウス マイスター」
認定について


- ザ・パークハウス マイスターの認定おめでとうございます。
皆様は最年少での認定となりましたが、今のお気持ちは如何でしょうか? -
A(中本)
ありがとうございます。素直に嬉しく思っているのと同時に、ザ・パークハウスを始めとした三菱地所グループのマンションに関するプロフェッショナルとして身が引き締まる思いです。
A(上大)
ザ・パークハウスに関するお取引をお手伝いさせていただく機会が多いので、営業の中でお客様に信頼感を感じていただける1つの要素として認定されたことは光栄に感じています。
A(鈴木)
今まで上席のマイスターを見て、憧れや目標としていたので、私もその一員になれたことは嬉しいですし、今後の営業にも活かしていきたいです。
「ザ・パークハウス マイスター」
への印象について


- ザ・パークハウス マイスターについては、どのような印象を持っていましたか?
-
A(上大)
マイスターの先輩は、ザ・パークハウスについて新築販売の時はどのように販売されたのかという知識は勿論のこと、周辺のザ・パークハウスも把握していてそれぞれの違いや特徴を細かく理解していた印象があります。その為、お客様にもその知識に加えて実績に基づく提案をすることで信頼を得ていて、凄い営業マンだなと感じていました。
A(中本)
営業所の先輩を見ていましたが、まさしく「プロフェッショナル」であると、これに尽きると思います。お客様からも信頼が厚く、頼りになる存在と感じていたので、自分もそんな存在になりたいです。
A(鈴木)
同じ営業所にいたマイスターの先輩は税務やその土地の歴史などマンションに限らない幅広い知識を持っていましたし、知識が豊富で常に色んな情報を吸収しようとする姿勢を持っているイメージが強かったです。
意識していることについて


- これまでザ・パークハウスのお取引に携わってきた中で意識されていることは何でしょうか?
-
A(鈴木)
ザ・パークハウスも勿論なのですが、三菱地所グループのマンションに関して、当社にご相談をいただくお客様はやっぱり期待感を持たれていると思っていますので、自分もその期待に応えたい、その意識はいつも持っています。
A(上大)
個人的に三菱地所グループはグループ各社の連携を非常に重要視していると思っています。この連携こそ私は大きな強みだと思っておりますし、そこはお客様にもご安心に繋がるポイントだと思いますので、グループ連携によって得られる知見や提案はきちんとお伝えしたいと思っています。
A(中本)
グループ連携のお話は私も同じですね。その他に私が意識していることに、お客様が新築でお部屋をご購入された時に決め手になった理由やこだわりのポイントがあると思っていますので、そこはお聞かせいただいたうえで、査定や販売計画にも反映させていただくようにしています。
A(鈴木)
皆同じ想いを持っているものですね!営業として自分の感じるお勧めや良いポイントを買主様へお伝えするのは勿論なのですが、それだけでなく売主様が日々お住まいになられていて「これはお気に入りだから是非伝えたい」という想いをお持ちの方もいらっしゃいます。その想いを次に住まう方にも感じていただけるようにご案内の時にしっかりお伝えしたいですね。売主様と一緒になって販売する姿勢は忘れたくないと思います。
A(中本)
買主様にお伝えたいことは、正直に言うと多すぎて逆に困ってしまう事があるくらいです。ザ・パークハウスはどれも本当に素敵なマンションなのですが、それぞれにコンセプトがあって、開発に携わった方の想いがあって、そして現在でも快適にお住まいいただけるよう管理もあって…。それを受け継いでお客様に伝えられるようにしたいといつも心に留めています。
A(鈴木)
ザ・パークハウスは本当に細やかな気配りが色んな箇所に散りばめられているので、中にはお客様もご説明を受けられてはじめて「こんなに便利だったのか」となるようなこともあったりします。例えばキッチン1つを取っても収納の考え方、キッチン設備の配置を含めた使い勝手、お手入れの配慮など語り始めるとキリがないですが、実際の生活をイメージしながらお伝えすることで良さを感じていただけたらと思っています。
A(上大)
我々は不動産売買の仲介なので、特定のマンションだけでなく様々な物件を見てきています。そうするとザ・パークハウス毎の特徴や良さというのも見えてきますので、そこはご案内の時にお伝えするようにしています。また、日々の生活はマンション内だけで完結するものではなく周辺エリアも含むものとなりますので、マンションの近くにあるスーパーや学校のことなどもお伝えすることによって、お住まいになられてからの日常生活をイメージしてご安心してご購入していただきたいです。
A(中本)
是非マンションだけでなく最寄り駅や近くを歩いていただきたいですね。私はお客様をご案内するときはお時間があればマンションの近くもご一緒させていただき、生活をイメージいただけるように色々なお話をさせていただいています。
お客様に届けたい
価値や想いについて


- 最後にザ・パークハウス マイスターとしてお客様に届けたい価値や想いを聞かせてください。
-
A(中本)
私自身も三菱地所グループのマンションはとても好きで、お客様にも是非同じ気持ちになってもらえたら素敵だなと思っています。売主様・買主様、皆様に良かったと感じていただけるようなお取引を実現していきたいです。そしてその積み重ねでマンションの価値を守ること、伝えていくことが使命だと思っています。
A(上大)
お客様の想いは勿論、新築販売を担っている三菱地所レジデンスの想いやこだわりと、日々の生活を快適にお過ごしいただけるようマンション管理を行っている三菱地所コミュニティの想いをザ・パークハウス マイスターとして引き継ぎ、繋いでいきたいです。
A(鈴木)
私の想いは、三菱地所グループのマンションについてご相談を頂戴するとき、お客様は様々な期待を持たれていると思いますので、その期待に応えて、超えることです。単なるお部屋を売却するというのではなく、売主様やそのマンションに携わったグループ各社の方々の想いを繋いでいきたいです。そして、その先にまた三菱地所グループを好きになっていただけたら素敵だなと思っています。
ザ・パークハウス マイスター
インタビュー
Interview