15歳未満人口比率(2020年度) | 12.20% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 66.46% |
高齢人口比率(2020年度) | 18.49% |
一般世帯数(2020年度) | 42,612世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 53.79% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 85.59人 |
人口増減率(2020年度) | 9.44% |
転入超過率(2020年度) | 0.78% |
大阪府大阪市福島区は、北に新淀川、南に堂島川・安治川を望むエリアです。はるか昔、淀川の土砂が堆積してできた難波八十島の一つとされ、鎌倉時代には荘園、江戸時代には安治川や堂島川の整備により地勢が整えられました。区内には9つの駅があり、梅田エリアに隣接する福島駅付近には、オフィスビルが集まります。大阪大学医学部附属病院跡地の再開発で誕生した、「ほたるまち」には、高層マンションや文化施設などがあります。歴史的には、菅原道真がこの地を訪れた由来や、フジの名所としての文化的背景もあり、自然と歴史、都市機能がバランスよく融合しています。
大阪市福島区には、区の都市景観資源に指定されている樹齢200年のクスノキが現存し、古き良き時代の景観を残しています。このクスノキをはじめ、区内には都市の中に自然を感じるスポットが点在しています。また、堂島川沿いに、レストランや商業棟からなる複合施設「ほたるまち」が整備され、水都大阪の注目スポットとしてにぎわっています。
「福島区 子ども・子育てプラザ」乳幼児と保護者、小中学生・高校生が安心して遊べる施設です。子どもたちの自由な遊び、親同士の交流の場の提供ほか、楽しい季節の行事や講座・イベントを開催し、次代を担う子供たちの健やかな育ちをサポートします。
「福島区課外学習事業 TERACO(テラコ)」福島区在住の小学5、6年生及び中学生を対象に、基礎学力向上及び学習習慣の形成を図るため、民間事業者による課外学習を行う事業です。利用には、大阪市習い事・塾代助成カードが使えます。
大阪市福島区には、地域医療機能推進機構(JCHO)大阪病院があります。高い専門性と、幅広い診療領域をカバーする公的急性期総合病院として医療を提供しています。
15歳未満人口比率(2020年度) | 12.20% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 66.46% |
高齢人口比率(2020年度) | 18.49% |
一般世帯数(2020年度) | 42,612世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 53.79% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 85.59人 |
人口増減率(2020年度) | 9.44% |
転入超過率(2020年度) | 0.78% |
財政力指数(市町村財政)(2021年度) | - |
実質収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
経常収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
実質公債費比率(市町村財政)(2021年度) | - |
歳入決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
歳出決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
地方税(市町村財政)(2021年度) | - |
歯科診療所数(2022年度) | 67施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 8.44施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 2所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 13.62所 |
一般病院数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 0.75施設 |
一般診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 12.85施設 |
医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 63.53人 |
歯科医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 12.73人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 2.52所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | - |
平均寿命(男性)(2020年度) | 80.9歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 87.5歳 |
図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度) | 0.12館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 20.17店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 1.26店 |
飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度) | 8.4店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | - |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 57.96m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 3.01室 |
持家率(2023年度) | 56.26% |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 15所 |
幼稚園数(2023年度) | 7園 |
小学校数(2023年度) | 9校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 192.72校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 15.06人 |
中学校数(2023年度) | 3校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 64.24校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 12.98人 |
高等学校数(2023年度) | 1校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 21.41校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 296件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 1,655件 |
データ提供:株式会社ココロマチ
出典