15歳未満人口比率(2020年度) | 12.17% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 57.43% |
高齢人口比率(2020年度) | 26.89% |
一般世帯数(2020年度) | 65,026世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 33.69% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 39.64人 |
人口増減率(2020年度) | 0.75% |
転入超過率(2020年度) | 0.46% |
京都府京都市西京区は、京都市の西南部に位置するエリアです。東部を桂川が流れ、西部には嵐山や小塩山などがそびえる、自然豊かな地域です。洛西ニュータウンや桂坂の住宅開発を経て、発展をしてきました。区内には、世界文化遺産にも登録されている西芳寺(苔寺)や、鈴虫の音色で有名な華厳寺(鈴虫寺)、善峯寺や松尾大社など、名刹も点在しています。また、区内には京都大学桂キャンパスがあり、最先端の工学・情報学の研究拠点として機能しています。産学公連携による新産業振興拠点である、桂イノベーションパークも整備されています。
京都市西京区は、世界遺産「古都京都の文化財」を形成する苔寺(西芳寺)や、日本庭園で有名な桂離宮、嵐山など、名所や美しい自然景観が点在しています。大原野森林公園など自然の里山を活かした公園も魅力です。区内の商業施設としては、髙島屋 洛西店や、ショッピングセンターのラクセーヌ専門店、ミュー阪急桂などがあり、地域の買い物環境を豊かにしています。
「子育て支援事業 つながるてって」親子で楽しく遊んだり、交流したり、地域の子育て情報を交換するための事業です。西京区役所東庁舎の2階の子育て交流ひろば、てってで実施しており、イベントなども定期的に行われています。
「西京パパBOOK パパはじめます」赤ちゃんのいる生活や子育てについてイメージを高め、家族が笑顔で過ごせる毎日を送っていただけることを目指し、父親が積極的に育児にかかわるためのヒントをまとめた冊子です。育児・家事について役立つ情報がまとめられています。
京都市西京区には、京都桂病院があります。京都市西部、乙訓地域、京都中部地域の基幹病院です。高精度の放射線治療装置や手術支援ロボット、ダ・ヴィンチの導入などにより、高度ながん医療を提供、がんゲノム医療連携病院にも指定されています。
15歳未満人口比率(2020年度) | 12.17% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 57.43% |
高齢人口比率(2020年度) | 26.89% |
一般世帯数(2020年度) | 65,026世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 33.69% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 39.64人 |
人口増減率(2020年度) | 0.75% |
転入超過率(2020年度) | 0.46% |
財政力指数(市町村財政)(2021年度) | - |
実質収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
経常収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
実質公債費比率(市町村財政)(2021年度) | - |
歳入決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
歳出決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
地方税(市町村財政)(2021年度) | - |
歯科診療所数(2022年度) | 67施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 4.47施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 5所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 12.40所 |
一般病院数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 0.46施設 |
一般診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 7.94施設 |
医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 28.89人 |
歯科医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 7.34人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 3.33所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | - |
平均寿命(男性)(2020年度) | 82.8歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 88.6歳 |
図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度) | 0.13館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 12.01店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 0店 |
飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度) | 2.24店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | - |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 85.74m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 4.43室 |
持家率(2023年度) | 38.29% |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 26所 |
幼稚園数(2023年度) | 14園 |
小学校数(2023年度) | 17校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 63.39校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 15.32人 |
中学校数(2023年度) | 8校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 29.83校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 13.03人 |
高等学校数(2023年度) | 4校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 14.91校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 807件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 2,628件 |
データ提供:株式会社ココロマチ
出典