15歳未満人口比率(2020年度) | 10.15% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 55.76% |
高齢人口比率(2020年度) | 29.79% |
一般世帯数(2020年度) | 64,280世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 44.32% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 48.33人 |
人口増減率(2020年度) | 0.27% |
転入超過率(2020年度) | 0.28% |
京都府京都市山科区は、京都市の東端に位置し、東山連峰や大文字山に囲まれた自然豊かな盆地です。琵琶湖疏水や川に恵まれ、四季折々の桜や紅葉、雪景色を楽しめる風景が広がります。交通面では、JR東海道線・湖西線、地下鉄東西線、京阪京津線が交わり、京都駅へ5分程度、大阪駅へも35分程度とアクセスが良好です。商業施設やスーパーも多く、地域の伝統産業である清水焼や京扇子、京仏具も盛んです。歴史的遺産や伝統行事も多く、地域の文化と伝統が息づいています。生活には便利さと自然の豊かさ、歴史と文化の深みが調和したまちです。
京都市山科区は、毘沙門堂門跡や山科本願寺跡など、名刹が点在しています。毘沙門堂門跡に近い山科疏水は桜や菜の花の名所として知られ、美しい景観を楽しむことができます。JR山科駅・京阪山科駅・京都市営地下鉄山科駅周辺は商業エリアとなっており、駅直結のラクト山科ショッピングセンターには、スーパーマーケット、専門店、飲食店などが入っています。
「子育て支援コンシェルジュ」妊娠から出産、18 歳までの子どもを対象に、子育てに関する相談や支援制度の紹介、手当、保育所等の申込みをサポートしています。山科区役所、庁舎南西側の1階にある子どもはぐくみ室で実施しています。
「やましなお誕生おめでとう事業」地域で子育てを支援する風土づくりを推進するための取り組みです。1歳までの乳児がいる家庭に民生児童委員・主任児童委員が訪問し、育児相談や子育てサロンなどの地域の子育て支援情報、プレゼントを提供しています。
京都市山科区には、愛生会山科病院があります。各種診療科とともに、訪問看護ステーションを設置し、地域や家庭での療養生活をサポートしています。また、同法人内に介護老人保健施設もあり、連携をとりながら地域医療を提供しています。
15歳未満人口比率(2020年度) | 10.15% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 55.76% |
高齢人口比率(2020年度) | 29.79% |
一般世帯数(2020年度) | 64,280世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 44.32% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 48.33人 |
人口増減率(2020年度) | 0.27% |
転入超過率(2020年度) | 0.28% |
財政力指数(市町村財政)(2021年度) | - |
実質収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
経常収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
実質公債費比率(市町村財政)(2021年度) | - |
歳入決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
歳出決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
地方税(市町村財政)(2021年度) | - |
歯科診療所数(2022年度) | 61施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 4.51施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 6所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 14.90所 |
一般病院数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 0.51施設 |
一般診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 8.21施設 |
医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 25.38人 |
歯科医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 6.51人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 4.44所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | - |
平均寿命(男性)(2020年度) | 82歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 88.4歳 |
図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度) | 0.07館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 16.28店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 1.48店 |
飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度) | 3.07店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | - |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 76.85m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 4.18室 |
持家率(2023年度) | 34.21% |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 17所 |
幼稚園数(2023年度) | 10園 |
小学校数(2023年度) | 14校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 92.04校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 15.12人 |
中学校数(2023年度) | 7校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 46.02校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 11.93人 |
高等学校数(2023年度) | 2校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 13.15校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 947件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 2,755件 |
データ提供:株式会社ココロマチ
出典