15歳未満人口比率(2020年度) | 8.37% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 60.95% |
高齢人口比率(2020年度) | 26.35% |
一般世帯数(2020年度) | 47,960世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 60.95% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 31.96人 |
人口増減率(2020年度) | -1.51% |
転入超過率(2020年度) | 0.05% |
京都府京都市上京区は、平安京遷都以来1200年以上の歴史を持ち、伝統と文化が息づく地域です。区内には千本釈迦堂や相国寺、北野天満宮などの歴史的遺産や、茶道界の三千家が点在し、文化財や史跡が豊富に残っています。また、西陣織をはじめとする伝統産業や、京都御苑や北野天満宮といった観光名所も多く、国内外から多くの観光客が訪れます。東北から西南にかけて地域ごとの特色を持ち、武家屋敷や公家の下屋敷、庶民の暮らしの場などが調和しています。身近に文化や歴史を感じながら暮らせる地域です。
京都市上京区は、京都御所を擁する京都御苑がある地です。旧公家屋敷跡や庭園等歴史的遺構が点在する京都御苑は、広大な敷地を持つ国民公園であり、梅や桃、枝垂れ桜などが咲く風景を楽しむことができる市民の憩いの場です。北野天満宮など、多くの寺社仏閣も上京区内に点在しています。
「上京☆えんじぇる応援団」子育て家庭と地域のつながりをつくり、地域ぐるみで子育てしやすいまちづくりを進めるための赤ちゃんお祝い訪問プロジェクトです。赤ちゃんが生まれた家庭に訪問し地域の子育て情報やプレゼントを提供します。また、子育てに関する相談をすることもできます。
「caféあずま子ども食堂」つながるひろがるささえあうを愛言葉とする地域交流スペースです。子どもからお年寄りまであらゆる年代の方との交流を通じて子ども達の健やかな成長と発達を応援しています。ひとり親家庭を中心とした子ども達への学習支援や子ども食堂を通じて食育活動も定期的に実施してます。
京都市上京区には、京都府立医科大学附属病院があります。「世界トップレベルの医療を地域へ」を理念とする病院で、前身となる京都療病院の1872(明治5)年の設立から150年を超える歴史のある病院です。
15歳未満人口比率(2020年度) | 8.37% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 60.95% |
高齢人口比率(2020年度) | 26.35% |
一般世帯数(2020年度) | 47,960世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 60.95% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 31.96人 |
人口増減率(2020年度) | -1.51% |
転入超過率(2020年度) | 0.05% |
財政力指数(市町村財政)(2021年度) | - |
実質収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
経常収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
実質公債費比率(市町村財政)(2021年度) | - |
歳入決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
歳出決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
地方税(市町村財政)(2021年度) | - |
歯科診療所数(2022年度) | 53施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 6.32施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 3所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 13.57所 |
一般病院数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 0.83施設 |
一般診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 10.73施設 |
医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 158.53人 |
歯科医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 14.19人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 3.57所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | - |
平均寿命(男性)(2020年度) | 82.2歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 88.4歳 |
図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度) | 0館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 14.31店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 0店 |
飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度) | 5.64店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | - |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 65.6m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 3.39室 |
持家率(2023年度) | 53.46% |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 13所 |
幼稚園数(2023年度) | 12園 |
小学校数(2023年度) | 10校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 142.25校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 13.90人 |
中学校数(2023年度) | 6校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 85.35校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 14.36人 |
高等学校数(2023年度) | 3校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 42.67校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 390件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 1,463件 |
データ提供:株式会社ココロマチ
出典