15歳未満人口比率(2020年度) | 12.09% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 61.89% |
高齢人口比率(2020年度) | 23.31% |
一般世帯数(2020年度) | 54,971世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 50.83% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 49.62人 |
人口増減率(2020年度) | 0.4% |
転入超過率(2020年度) | 0.37% |
愛知県名古屋市昭和区は、名古屋市の中心からやや東側に広がり、自然と都市機能が調和した地域です。山崎川を境に、平坦な熱田台地と緑豊かな八事丘陵に分かれ、八事山興正寺や鶴舞公園などの歴史ある寺社や大規模公園が点在、四季折々の風情を楽しめます。住宅街は中央から東部にかけて広がり、落ち着いた街並みを形成しています。一方、西部の新堀川沿いや石川橋・杁中にはにぎわう商業施設などがあり、山手通や八事界わいでは邸宅街の風情も感じられます。さらに、名古屋大学や南山大学、中京大学などの文教施設も多く、教育・文化の拠点としても特徴的です。
名古屋市昭和区は、名古屋大学や南山大学など多くの大学キャンパスがあり、緑豊かな雰囲気が特徴です。鶴舞公園の広々とした芝生広場や庭園は憩いの場として親しまれています。西洋風庭園と日本庭園があり、桜、バラ、ハナショウブなど花の名所でもあります。
「show 輪 子育てウェブ」気軽に行ける遊び場・子どもも大人も友だちに出会える場・気軽に相談できる場を紹介しているサイトです。子育て応援拠点・地域子育て支援拠点・支援センターや公共施設の子育て支援などの子育てに役立つ情報が数多く掲載されています。
「昭和区子育て応援拠点こころと」妊婦さんと3才までの親子のひろばです。これから赤ちゃんを迎えるプレママ・プレパパ対象のプレぴよタイムや、生後5カ月のまでの赤ちゃんが集まるぴよぴよタイムなど同じ時期を過ごす方と触れ合える場を設けています。他に地域子育て支援拠点が2つあり、専門員の相談など承っています。
名古屋市昭和区には、名古屋大学医学部附属病院があります。1852(嘉永5)年に設置された尾張藩種痘所を起源とする歴史のある病院です。がん医療では、がんゲノム医療中核拠点病院として、遺伝情報をもとにした個別化医療を推進しています。難治性小児がんの治療も行っています。
15歳未満人口比率(2020年度) | 12.09% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 61.89% |
高齢人口比率(2020年度) | 23.31% |
一般世帯数(2020年度) | 54,971世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 50.83% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 49.62人 |
人口増減率(2020年度) | 0.4% |
転入超過率(2020年度) | 0.37% |
財政力指数(市町村財政)(2021年度) | - |
実質収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
経常収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
実質公債費比率(市町村財政)(2021年度) | - |
歳入決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
歳出決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
地方税(市町村財政)(2021年度) | - |
歯科診療所数(2022年度) | 80施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 7.43施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 3所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 11.95所 |
一般病院数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 0.46施設 |
一般診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 11.33施設 |
医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 145.91人 |
歯科医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 15.14人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 2.78所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | - |
平均寿命(男性)(2020年度) | 81.7歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 87.3歳 |
図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度) | 0.09館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 20.45店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 0店 |
飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度) | 4.65店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | - |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 75.21m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 3.47室 |
持家率(2023年度) | 50.36% |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 16所 |
幼稚園数(2023年度) | 9園 |
小学校数(2023年度) | 13校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 120.37校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 16.77人 |
中学校数(2023年度) | 8校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 74.07校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 16.68人 |
高等学校数(2023年度) | 6校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 55.56校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 660件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 2,002件 |
データ提供:株式会社ココロマチ
出典