15歳未満人口比率(2020年度) | 11.42% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 63.84% |
高齢人口比率(2020年度) | 21.31% |
一般世帯数(2020年度) | 45,719世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 53.65% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 66.23人 |
人口増減率(2020年度) | 8.14% |
転入超過率(2020年度) | 1.22% |
愛知県名古屋市東区は、江戸時代の武家屋敷の面影を残す「白壁・主税・橦木」地区をはじめ、歴史的な町並み保存地区や尾張徳川家ゆかりのスポットが点在するエリアです。南西部は栄エリアに隣接し、商業施設や広場からなる、オアシス21があります。大曽根エリアの、中日ドラゴンズの本拠地・ナゴヤドームは、野球のほかにもイベントの開催などでにぎわうスポット。新しいまちづくりとともに、徳川美術館や愛知芸術文化センターなど文化施設も充実し、歴史と現代が調和した多彩な魅力を有しています。
名古屋市東区は、市内の繁華街である栄や大須へのアクセスが便利な都心に位置しています。区内には、イオンモールナゴヤドーム前があり、買い物に便利です。また、泉や高岳エリアにはおしゃれなカフェやレストランが点在し、落ち着いた雰囲気の中でグルメを楽しめます。久屋大通公園の一部も区に隣接しており、散策やイベントに利用できます。
「ニコニコ子育てガイド ひがし」保育所や幼稚園、子育てサロン、医療機関などを掲載した子育てに関する情報誌です。学区ごと色分けされた子育てマップと、救急ガイドや支援事業などの情報を掲載された子育てガイドに分かれています。この情報誌は、ニコニコ訪問事業や東区役所などでもらうことができます。
「ニコニコ子育て広場」年に2回開催されている地域子育て支援ネットワーク事業です。乳幼児とその保護者が、親子ふれあい体操やボールプール、絵本コーナーなどで楽しむことができる場です。事前申込や参加費は不要なので、毎年多くの親子が参加しています。
名古屋市東区には、名古屋ハートセンターがあります。2008(平成20)年に循環器専門病院として開院した病院で、高水準の心臓治療を提供しています。24時間心臓救急対応にも取り組んでいます。
15歳未満人口比率(2020年度) | 11.42% |
生産年齢人口比率(2020年度) | 63.84% |
高齢人口比率(2020年度) | 21.31% |
一般世帯数(2020年度) | 45,719世帯 |
一人暮らし世帯率(2020年度) | 53.65% |
婚姻件数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 66.23人 |
人口増減率(2020年度) | 8.14% |
転入超過率(2020年度) | 1.22% |
財政力指数(市町村財政)(2021年度) | - |
実質収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
経常収支比率(市町村財政)(2021年度) | - |
実質公債費比率(市町村財政)(2021年度) | - |
歳入決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
歳出決算総額(市町村財政)(2021年度) | - |
地方税(市町村財政)(2021年度) | - |
歯科診療所数(2022年度) | 75施設 |
歯科診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 8.88施設 |
介護老人福祉施設数(詳細票)(2017年度) | 3所 |
介護老人福祉施設数(65歳以上人口10万人当たり)(2017年度) | 16.67所 |
一般病院数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 0.35施設 |
一般診療所数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 12.08施設 |
医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 22.86人 |
歯科医師数(人口10,000人当たり)(2022年度) | 11.02人 |
介護老人福祉施設数(人口10万人当たり)(2017年度) | 3.55所 |
国民健康保険被保険者1人当たり診療費(2014年度) | - |
平均寿命(男性)(2020年度) | 81.7歳 |
平均寿命(女性)(2020年度) | 87.4歳 |
図書館数(人口10,000人当たり)(2021年度) | 0.11館 |
大型小売店数(人口10万人当たり)(2021年度) | 27.25店 |
百貨店、総合スーパー数(人口10万人当たり)(2021年度) | 1.18店 |
飲食店数(人口1,000人当たり)(2021年度) | 7.39店 |
ごみのリサイクル率(2022年度) | - |
1住宅当たり延べ面積(2023年度) | 67.51m2 |
1世帯当たり居住室数(普通世帯)(2018年度) | 3.19室 |
持家率(2023年度) | 54.40% |
保育所等数(詳細票)(2017年度) | 10所 |
幼稚園数(2023年度) | 8園 |
小学校数(2023年度) | 10校 |
小学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 129.7校 |
小学校教師1人当たりの児童数(2023年度) | 16.45人 |
中学校数(2023年度) | 8校 |
中学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 103.76校 |
中学校教師1人当たりの生徒数(2023年度) | 17.65人 |
高等学校数(2023年度) | 8校 |
高等学校数(可住地面積100km2当たり)(2023年度) | 103.76校 |
交通事故発生件数(2009年度) | 703件 |
刑法犯認知件数(2008年度) | 2,603件 |
データ提供:株式会社ココロマチ
出典